“選ばれる企業”になるためのリブランディング戦略
「“選ばれる企業”になるためのリブランディング戦略」
リブランディングで企業価値を最大化!
あなたの“想い”を言語化し、企業成長を加速させるワークショップ&交流会のご紹介です。
市場環境の変化、顧客ニーズの多様化、競争激化。企業が生き残り、成長し続けるためには「リブランディング」が不可欠です。しかし、単にロゴを変える、広告を打つだけではリブランディングは成功しません。
本当に選ばれる企業になるには、経営者自身の想いを整理し、企業の根幹となるMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を確立することが最も重要です。このワークショップでは、経営者の想いを言語化し、ブランディング戦略の土台を築く方法をお伝えします。

こんなお悩みはありませんか?
「うちの会社、正直ちょっと時代遅れかもしれない…」
「リブランディングしたいけど、何から手をつければいいかわからない」
「自分の想いをもっと打ち出して、共感される経営をしたい」
このワークショップで得られることは?
- あなたの「想い」と「強み」が明確になる
- リブランディングの方向性が整理され、何をすればいいかが分かる
- 実際にMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を作成し、自社ブランディングの土台が完成する
このワークショップで作成したMVVは、自社のブランディング、採用の強化、商品設計、マーケティング戦略など、あらゆる経営活動の指針となります。
このワークショップのココがすごい!
このワークショップは、講義、ワーク、交流会の3部構成。
学びを実践しながら進めるため、知識を得るだけでなく、すぐに自分の企業に落とし込める内容となっています。
学ぶだけでなく、参加者同士で参加できるというのはめちゃくちゃ美味しい!
というのも、経営者交流会というのは1回1万円程度の参加費になることが多いからです。
株式会社あたまが主催するワークショップは、学びと出会いを両方楽しめる点が魅力です。
このワークショップでどんなことが学べるの?
1. 講義:「リブランディングとは?」
- リブランディングの成功・失敗事例
- 企業の成長に必要なブランディングの本質
- 先代のコピー経営から脱却し、自分らしい経営をするために大切なこと
2. ワーク:経営者のMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を作る
- 専用のワークシートを活用し、経営者の「想い」と「強み」を整理
- ChatGPTを活用した言語化テクニックを伝授
- 講師が個別にフィードバックしながらサポート
3. 交流会:「学びを深め、つながる場」
- 経営者同士で意見交換・情報共有
- お互いのMVVを発表し、客観的なフィードバックを得る
こんな方におすすめです!
- 企業のミッション・ビジョン・バリューを明確にしたい方
- 会社の強みを明確にし、発信力を高めたい方
- 会社の方向性を整理し、事業を成長させたい方
- 自社のブランド価値を高め、競争力を強化したい方
- 価格競争に巻き込まれない、独自の価値を築きたい方
登壇講師(プロフィール & メッセージ)
個人と組織を活性化する専門家
株式会社あたま 代表取締役 木村圭
東日本大震災発災当時の東京電力(カスタマセンター)でお客様対応を行った経験をもとに『人の気持ちに寄り添って話す』を体系化。話し方教室を開業。延べ300名以上を指導。受講生の悩みに合わせた完全オーダーメイド型レッスンで「新人市議会議員立候補者がトップ当選」などの実績多数。個人向けのレッスンの他、コールセンター時代に離職率35%→0%にした経験を活かし、組織活性化コンサルタントとしても活躍中。企業研修やコンサルの他、よろず支援拠点やライオンズクラブなどの団体での登壇実績もあり。
セミナー詳細情報
- 日時:2025年4月2日(水)13時〜18時
- 開催場所:神田駅周辺会議室(申込者様にご案内いたします)
- 参加費:5000円(税込)
- 定員:10名
参加者の声(レビュー・体験談)
- 「自分の会社の強みが初めて明確になった!」(30代・飲食業経営者)
- 「先代のブランドから脱却し、自分らしい経営の方向性が見えた!」(50代・販売業社長)
- 「リブランディングの重要性を実感。早速社内でMVVを共有しました!」(30代・デザイン会社社長)
このワークショップは、単なる知識のインプットではなく、実践ワークを通じて「自社のリブランディング戦略」を具体的に描くことができます。ぜひこの機会に、会社の未来を一緒に考えてみませんか?