【令和3年3月】事業再構築補助金の通常枠・特別枠を比較!どこが違うのか解説します!

目次
事業再構築補助金の通常枠の基本要件と補助金内容
前回の記事でご紹介させて頂いております同補助金内容はいわゆる通常枠の内容となっています。
具体的にその要件を見てみましょう。
事業再構築補助金の通常枠の基本要件
①過去6か月の任意3か月売上合計10%以上減
②自社の強みや経営資源(ヒトモノ等)を活かしつつ、事業再構築指針に沿って事業計画を認定支援機関と策定すること
③事業終了後3-5年で付加価値額もしくは従業員一人当たり付加価値額の年平均3%以上増加の達成
以上の要件となっています。
通常枠の補助内容
具体的な補助内容は以下の通りです。
- 中小企業の通常枠:補助上限6000万円、補助率2/3
- 中小企業の卒業枠:補助上限1億円、補助率2/3
- 中堅企業の通常枠:補助上限8000万円、補助率1/2、4000万円超は1/3
- 中堅企業のグローバルⅤ字回復枠:補助上限1億円、補助率1/2
事業再構築補助金の特別枠の基本要件と補助金内容
今回新たに発表された特別枠に関しては、上記通常枠の基本要件に加えて、以下の要件を満たす必要があります。
事業再構築補助金の特別枠の基本要件
①緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛等により影響を受けたことにより、2021/1-3月のいずれかの月の売上高が来前年(or対前前年)同月比で30%以上減少していること
特別枠の2つのメリット
特別枠の大きなメリットとしては、以下の2点が挙げられます。
①事業規模に応じて補助上限額を設定した上で、補助率を中小企業3/4(通常枠:2/3)、中堅企業2/3(通常枠:1/2)に引き上げ
②通常枠より迅速な審査・採択を行うとともに、特別枠で不採択に場合でも、通常枠で再審査を受けることが可能
特別枠の補助内容
具体的な補助内容は以下の通りです。
- 従業員数5人以下:補助上限500万円、中小企業は補助率3/4、中堅企業は補助率2/3
- 従業員数6-20人以下:補助上限1000万円、中小企業は補助率3/4、中堅企業は補助率2/3
- 従業員数21人以上:補助上限1500万円、中小企業は補助率3/4、中堅企業は補助率2/3
事業再構築補助金の特別枠の活用について
以上の項目1と項目2の比較状況から、特別枠の要件を満たせば、必ず特別枠として応募すべきです。
まずは、通常枠の要件の貴社が満たすか、その上で、特別枠の要件にも該当するかをご確認ください。
その両条件が整えば、迷わず特別枠で申請しましょう。
アクシュアがご提案している「SNSセミオート集客」の導入は申請対象になります
- これまでアナログで集客をしていたが、そろそろWeb・SNSでの集客に力を入れていきたい
- YoutubeやLINE公式アカウントを使ってSNS集客に専念していきたい
- システムを導入して、集客を自動化できるところは自動化していきたい
- SNS集客に取り組む上で、何か活用できる補助金があれば活用したい
といった企業様に最適のご提案になります。是非、一度お問い合わせの上ご相談ください。
この記事へのコメントはありません。