特集・連載– category –
-
やさしさで世界を編む|ACSUREが目指すメディアの未来|ACSUREの挑戦 #08
■ ACSUREは、「メディアの再定義」に挑戦します。 私たちは、“伝える”ために記事を書くのではありません。“つながる”ために書いています。 かつて、メディアは「誰が言ったか」「どれだけ届いたか」を競ってきました。でも私たちは、「どんな感情を残せた... -
見てるだけで、いいんだよ。|疲れた心に寄り添う夜ふかし哲学|Vol.1
「なんだか今日は、何もできなかったな…」そんなあなたに、そっと読んでほしいモッシュからの手紙です。 見てるだけで、いいんだよ。 ねえ、今日はなんだか、静かな日だったね。 誰かの言葉にもうまく返せなくて、なにかを始める気力もなくて、ただ、じっ... -
いじめ・家庭内暴力・発達障害を乗り越えて|医学博士「ドクターりん」
今回は、国内最大級の音声プラットフォーム「Voicy」の「エビデンスに基づく人生デザインチャンネル」で配信中の医学博士「ドクターりん」さんにお話を伺いました。 医学博士「ドクターりん」が見つけた自分の居場所 「研究って、本当におもしろいんです」... -
医学博士「ドクターりん」と出会って|鬱から社会復帰へ。背中をそっと押してくれた優しい声
彼女の存在に、私は救われた。はじめて医学博士「ドクターりん」さんと出会ったのは、少し気持ちが沈んでいたときだった。鬱から社会復帰するために、どうやって自分を立て直していけばいいのかもわからなくて。でも、りんさんはこう言ってくれた。 「まだ... -
伝えることは、つなげること|ソーシャルアクションメディアACSURE(アクシュア)編集長・たなかえり
「情報を伝える」よりも「関係をつくる」ことを大切にしたい。 「編集者って、取材して整えて記事にするイメージがありますよね。でも、私の場合は少し違うんです。“関係を編む人”なんです。」 そう語るのは、社会解決型マッチングメディア「ACSURE(アク... -
ACSUREの強みとは?信頼と関係性を編む「非バズ型メディア」の価値|ACSUREの挑戦 #06
ACSUREは、“読みもの”では終わりません。 私たちは、ただの取材記事やエッセイではなく、「誰かに会いたくなる」「何か行動したくなる」、そんな“ご縁のきっかけ”をつくるメディアです。 他にもたくさんの素晴らしい地域メディア、取材メディア、ジャーナ... -
ACSUREの編集ポリシー|会いに行く取材と読者とつながる編集とは?|ACSUREの挑戦#05
“会いに行く”から始まる、誠実な取材とやさしい編集を。 1|誰かに「会いたい」という感情が出発点です ACSUREの記事は、編集部(たなかえり/ポンちゃん)が「この人に会いたい」「この想いを伝えたい」と感じた瞬間から始まります。 紹介したいから会い... -
ACSUREの意味と由来|メディア名に込めた「会いたい」の哲学|ACSUREの挑戦#04
会いたい人との握手を叶える、マッチングメディア。 ACSURE(アクシュア)は、「会いたい」「話してみたい」「応援したい」気持ちを大切に、ひと、まち、サービスと、信頼でつながるマッチングメディアです。 ここで紹介するのは、有名な人や話題の場所で... -
ACSUREにおける“信頼でつなぐ取材記事”|有料記事の位置づけ
ACSURE(アクシュア)では、「無料で紹介したいもの」と「有料で丁寧に届けるべきもの」を、明確に分けています。 有料記事とは、単なる掲載枠ではなく、編集長・たなかえりが取材・構成・執筆・掲載まで一貫して行い、さらに「マッチング(アクシュ)」の... -
多層構造メディアとは?ACSUREが実践する10の編集哲学|ACSUREの挑戦#03
ACSURE(アクシュア)は、「エッセイ」「社会解説」「マッチング」という単層のカテゴリでは語りきれない、複数の視点とレイヤーが折り重なった“多層構造のメディア”です。 それは意図的な戦略というよりも、編集長・たなかえり自身が持っている多面的な視...