【8/1開催】関係人口とともにつくる “にぎやかな過疎 ”|日本関係人口協会第2回セミナー

【開催概要】

▶ 開催日時: 2025年8月1日(金)18:00〜19:00
▶ 開催方法: オンライン(Zoom)開催
▶ 参加費: 無料
▶ 主催: 一般社団法人 日本関係人口協会


地域との“にぎやかな”つながりを、もう一度見つめなおす1時間。

「関係人口」という言葉が社会に広がりはじめて数年。
その実践と問い直しを重ねてきた人たちは、いま何を見ているのか。

日本関係人口協会が主催するオンラインセミナーシリーズ、待望の第2回は、農村政策や地域ガバナンスを専門とする小田切徳美さん(明治大学農学部 教授)を迎え、「関係人口とともにつくる “にぎやかな過疎”」をテーマにお届けします。


【セミナー概要】

本シリーズでは「関係人口の現在地と未来〜トップランナー6つの視点から〜」をテーマに、全国各地の“関係人口の現場”を知るゲストとともに、未来の地域のあり方を探ります。

第2回のゲスト・小田切徳美さんは、農村地域や過疎地における政策提言で知られ、著書『にぎやかな過疎をつくる』でも注目を集めた、地域づくりの第一人者。

「関係人口は、オープンイノベーションであり、“成長する定義”である」──この視点から、国の政策や地域との関わり方を、学術的かつ実践的に読み解いていきます。


【こんな方におすすめ】

  • 地方自治体職員(地域政策、移住、関係人口担当)
  • 地域で活動する実践者(NPO、中間支援、地域おこし協力隊など)
  • 都市部の企業担当者(地域連携、CSR・CSVなど)
  • 関係人口・地域共創に関心があるすべての方

【プログラム(予定)】

時間内容
18:00開始・事務局案内
18:05小田切徳美さん レクチャー
18:25対談:小田切徳美さん × 指出一正さん
18:55まとめ・質疑応答
19:05事務局からのお知らせ
19:10終了

【登壇者プロフィール】

小田切 徳美(おだぎり・とくみ)氏
明治大学農学部 教授/農学博士
農村政策、地域ガバナンスの専門家。『にぎやかな過疎』など著書多数。国内外の地域づくり現場に関わりながら、持続可能な地域政策を提言している。

指出 一正(さしで・かずまさ)氏
日本関係人口協会 理事/『ソトコト』編集長
30年以上にわたりローカルを見つめ続ける編集者。地域の魅力や挑戦を伝える言葉を紡ぎ続け、現在は国の有識者会議のメンバーとしても活動。


【今後のセミナー予定(全6回)】

  • 第3回|8月12日(火) 高橋博之氏(株式会社雨風太陽 代表取締役)
  • 第4回|9月8日(月) 永岡里菜氏(株式会社おてつたび 代表取締役CEO)
  • 第5回|10月15日(水) 田中輝美氏(島根県立大学 准教授)
  • 第6回|11月10日(月) 山崎亮氏(studio-L 代表/コミュニティデザイナー)

実践知 × 理論を織り交ぜた本シリーズは、関係人口に関わるすべての人にとって、刺激と発見に満ちた時間となるでしょう。


【参加方法】

事前登録制・参加無料
定員になり次第締切となりますので、お早めにお申し込みください。

👉 参加登録はこちら(Zoomウェビナー)

📌 日本関係人口協会についてはこちら → https://kankeijinko.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ポンちゃんのアバター ポンちゃん 現地特派員

現地レポートを担当。
ポンポン動き回る冒険家。
読者の代わりに動き、感じ、言葉にする。

「まずは、わたしが行ってきます。
 心が動いたらあなたにもつなげたいんです。」

目次